アイアンを飛ばす方法は手首にあり!

アベレージゴルファーのアイアンの球筋とプロや上級者の球筋を見比べたことがあるでしょうか?

プロや上級者は、力強く速い初速で球が浮き上がるようにドンドン伸びていきます。いわゆるめくれるような弾道で飛んでいくのです。
それに対して、アベレージゴルファーの球筋は、打ち出しからポコンと高くふわっと弱弱しい球になってしまいます。
この違いの大きな原因の一つに、「インパクトにおける手首の角度」があります。

アベレージゴルファーのインパクト時の手首の角度は、「フリップ」して極端に開いた状態で当たります。「フリップ」とはインパクトで左手の手首が甲側に折れてしまうこと。右軸で回転してしまい、タメが解けるのが早く、フリップさせてインパクトするので、極端に開いてインパクトを迎えます。すると、弱弱しい球しか出ません。

この問題の解決方法として師匠の三觜喜一プロがアマチュアにレッスンしている動画がありますので是非参考にしてみてください。

中井学プロもレッスンもわかりやすい。手首の話もありますし、後半の体の回転の話もとても勉強になりました。

ダウンスイングでシャフトは立てる?倒す?

「ダウンスイングではシャフトを立てて降ろす」というレッスンを聞いたことがないでしょうか?

ダウンスイングで、腕が腰の横で地面と平行になった辺りでは、シャフトは立っていないといけないという教えがあるようです。

この教えは、間違っています。

そこでシャフトが立っていたら、インパクトではヘッドがモロに返って左にひっかけるかシャンクになります。もしくは、それを嫌がってヘッドが開いてしまうでしょう。

ほとんどのプロは、シャフトは右腰の横辺りでは斜めに倒れて(寝て)います。倒れたシャフトは、インパクトでは自然と立ってきてスクエアなインパクトになります。

例えば、松山英樹選手のスイングですが、やはり右腰上がりでシャフトは倒れており、インパクトに向かって立ってきます。
レクサスのYouTubeチャンネルで松山選手のスイング動画がありますので、是非ご覧ください。後ろからのスロー映像もありますのでよくわかるかと思います。

世の中には、間違ったゴルフの常識というのがたくさんあります。

以前にご紹介したフェースは返さずにまっすぐ目標方向へ出していくということも間違いです。その間違った教えを忠実に守って練習することで全く上達しないどころか、ドンドンおかしなスイングになってしまっていることがありますので、怖いですね。

ダフリの原因とその対策2

前回、ダフる原因とその対策をお伝えしました。

ヘッドを返すことが出来れば、ボールの手前の地面を強く叩きに行ってもダフらないことをお伝えしました。

更に最近のアイアンは、地面を強く叩きに行っても、ダフりにくいように設計されています。

例えば、新しいSRIXON Zシリーズ。
こんな感じになっています↓↓

しっかりフェースを返して行けば、普通にダフらず、抜けがよくなっています。


SRIXON Z585 アイアンの詳細はこちら

ダフリの原因と対策

ダフリと原因やその対策として、色んなことが言われますね。
・右肩を下げない
・体としっかりと回転させる
・ボールをよく見る
・ヘッドアップしない
などなど。

これらは全て間違っています。

ダフリの原因と対策は、「フェースを返すこと」です。

ボールの手前にヘッドをドスンと落とすと、ダフりになると思いますか?芝生の中にヘッドが潜り込んでボールとフェースの間にゴッツイ芝生が入り込んで全然飛ばないダフリの減少が起こると思われますか?

実は、しっかりとフェースを返して行けば、ボールの手前にヘッドをドスンと落としてもキレイにクリーンヒットできます。プロはみんなそのようにしています。

プロと一緒に練習をしているとわかるのですが、プロのインパクトは下への圧が非常に強いです。街中の練習場でマットの上で打っていると、インパクトで「ドスンッ!」って音が聞こえてきます。思いっきり地面に向かって振り下ろしているんですね。そこからフェースをキレイに返してクリーンにヒットしています。

ボールの手前を打ってください。そこからフェースを思いっきり返してください。それでダフリはなくなります。


スポンサードリンク


遠心力で飛ばす

ゴルフスイングでは、遠心力を使ってボールを飛ばします。

そんな話をすると、
「そんなことわかっているよ」
と言われます。

けれども、本当に遠心力を使ってボールを打てているアマチュアゴルファーは本当に少ないです。

そもそもダウンスイングで外からヘッドが下りてきては、遠心力は全然使えていません。
インサイドの低い位置にヘッドが下りてきて、そこからヘッドを返していくことで、遠心力を最大限に使ってシャフトの機能もフル活用できるのです。

ガルシアのスイングなんかは、わかりやすいですよね。トップでタメが作られて、ヘッドが重力で下に垂れながら降りてきます。インサイドの低い位置からヘッドがしっかりと返ってきてインパクト・フォローへ向かいます。基本的にプロのスイングは、こういった動きが発生しています。


スポンサードリンク


アイアンの打ち方の基本はダウンブロー!

アイアンの打ち方の基本は、ダウンブローです。
最近のアイアンは重心が低くなっており、レベルブローでも打つことが出来ます。ただ、基本は絶対にダウンブローです。

トップに到達する前に下半身が先にダウンブローの体制に入り、手が後から付いてくるスイングであれば自然とダウンブローになるはずです。そして、しっかりと体を使ってスイングできていることになるので、飛距離も出てくれます。

多くのアマチュアの方は、この下半身と上半身の時間差や捻転差を使うことが出来ずに、手だけで打ちに行くために、ダウンブローに打つことが出来ません。
また、手で球を上げに行くので、しゃくりあげるようなインパクトを迎えてしまうのです。

ダウンブローに打つことが目的というよりも、飛距離が出る、スピンが効く打ち方をすれば、普通にダウンブローになってくるはずです。

非常にわかりやすく説明してくれているのが、今人気急上昇中の三觜喜一プロ。動画を載せておきます。