重心の低いアイアンはなぜ球が上がりやすく飛ぶのか?

最近のアイアンのセールス文句で、「低重心で球が上がりやすい」「低重心で飛ぶ」という言葉が使われることが多くあります。

低重心のアイアンが球が上がりやすく飛ぶのでしょうか?

マッスルバックアイアンのように重心位置が高いアイアンというのは、インパクトの瞬間にロフトが小さくなります。(ロフトが立ちます。)。これはギア効果というものです。インパクトでロフトが立って、スピン量の多い球が出ます。ですので、プロがマッスルバックアイアンで打つと、低い打ち出し角からのめくれるような球(スピン量が多く吹き上がっていくような球)が出るのです。

これに対して、重心が低いアイアンというのは、インパクトの瞬間にロフトが小さくなりにくく、重心よりも上でインパクトすれば、逆にロフトは寝ますので球が高く上がってくれます。スピン量は少ない球になります。高い打ち出し角でスピン量がそれほど多くない球が出ます。

プロは、アイアンで飛びすぎてしまうことを嫌います。ですので、マッスルバックアイアンやシャープなキャビティアイアンといった重心が高いアイアンを使う選手が多く、しっかりとスピンが効いた球で飛びすぎず、狙ったところに上から落とします。

逆に重心が低いアイアンの場合には、高い弾道で飛び出して、スピンの少ない伸びのある球で、飛距離重視タイプのアイアンとなります。手前からグリーンを狙ったり、アマチュア向けの柔らかいグリーンであれば、止めることもできるでしょう。


スポンサードリンク